\ 年間300名の看護師が参加!/
有給海外看護
インターンシップ
お急ぎください!!
2026年春・夏出発
もうすぐ満席
カウンセリング予約で
看護留学冊子 & 医療英単語帳
がもらえる!!

看護師限定ワーキングホリデー
有給海外看護インターンシップとは


- 給料あり
- 医療英語
- 年齢限定
22-30歳 - 定員あり
有給海外看護インターンシップ・プログラムは、時給の高いオーストラリアでアシスタントナース(看護助手)として収入を得ながら医療英語を学べる看護師さんに大人気の留学プログラム。留学を介して得た経験と英語力で帰国後の選択肢が広がった!という方も多数!今すぐ無料留学カウンセリングを予約しよう。
お問い合わせ殺到中
テレビや書籍でも話題に!!

真相報道バンキシャ!
日本テレビ 2022年11月6日放送

クローズアップ現代
NHK 2023年2月1日放送
東洋経済新報社書
2023年11月1日発売
大和書房
2024年3月23日発売

テレビ各局や
WEBメディアの取材の様子
有給海外看護インターンシップを
漫画で見てみる!
今後の進路に悩む臨床3年目のyukiさん。ふと調べて出てきたアシスタントナースという文字。果たしてyukiさんの今後は…?
不安と疑問を一気に解消!
個別カウンセリングでできること
カウンセリングでは、有給海外看護インターンシップのプログラム内容についてはもちろん、海外での看護師資格取得方法など、さまざまな留学相談をいただけます。カウンセリングは10時から19時まで、土日祝日も随時対応、経験豊富な看護留学専任コンサルタントが皆さんの疑問や質問、ご相談にお答えします。
カウンセリング予約者特典

カウンセリング後に、プログラム情報満載の看護留学カタログと医療英語単語帳をプレゼントいたします。
予約からカウンセリングまでの流れ
STEP 1 予約する
予約フォームよりご希望の日時を選択し、カウンセリングを予約をしましょう。フォーム送信後、予約内容を記載したメールが送信されますので、ご確認ください。
STEP 2 LINE登録
フォーム送信後に届くメールにLINE登録案内が記載されています。案内に沿ってLINE登録しましょう。カウンセリングに関する連絡がスムーズに行えるようになります。
STEP 3 カウンセリング当日
カウンセリング予約日時にZOOMに入室、もしくはご来店ください。初回カウンセリングは約1時間を予定しています。
ワールドアベニューでしか申し込めない
有給看護インターンシップの特徴
特徴 01
海外看護・介護現場でお金を稼げる!
平均
月収30-40万円
※ワールドアベニュー調べ
年間平均月収を保証するプログラムではありません。
オーストラリアの最低時給は2,500円程度と給与水準の高い国として有名!アシスタントナースであっても平均月収は30万〜40万円程※と高額です。しっかりと収入を得られるためプラスαの勉強や新たな趣味、旅行などに挑戦でき、より充実した海外生活を送ることができます。
特徴 02
英語力初級から参加できる!
英語力初級者 78%
※ワールドアベニュー調べ
参加者の英語力チェック集計結果 2024年10月
当プログラムでは、渡航前から英語学習をコーチング付きでスタートすることができ、さらに、海外の看護・介護の現場で働くために必要な看護英語や会話力向上を目的とするカリキュラムが組み込まれているため、参加条件に英語力の下限は設けられていません。
特徴 03
仕事の紹介まできちんと行ってくれる!
就職率 91%
※ワールドアベニュー調べ
就職を確約するプログラムではありません。
限られたワーキングホリデー期間の中に、病院や介護施設での仕事探しは非常に困難です。しかし、当プログラムでは長年の実績と信頼からオーストラリアの病院や施設、看護派遣会社との提携を実現、参加者の皆さまにお仕事の紹介まできちんとサポートいたします。
特徴 04
看護助手として働くための資格も
最短で取得可能!
- NATIONALLY RECOGNISED TRAINING(NRT)
看護助手として働くための正式なコースを修了した証明
オーストラリアで看護助手として働くためには、看護助手として働くために必要な知識や技術を習得した証明が必要です。資格取得には、通常約半年間の就学が必要ですが、有給海外看護インターンシップでは、さまざまな条件をクリアし最短8週間でのコース開催を実現しました。
特徴 05
実践的に英語力を身につける機会に
溢れている!

看護インターンシップは、看護・介護の現場で英語を使いながら働くことができるため、一般的な語学留学やワーキングホリデーと比較し、実践的に英語コミュニケーション力を伸ばせる機会が溢れています。また看護英語を学ぶ機会もあります。
英語力初級でも参加可能なワケ
出発前オンライン英語 + コーチング
有給海外看護インターンシップ・プログラムでは、“英語力”への不安を払拭していただけるよう「出発前オンライン英語+コーチング」を提供、出発までの準備期間、約40週間かけて日本で英語を学んでいただきます。これによって、一定の英語力を持った状態で海外生活をスタートすることができ、限られた留学の期間をより自由に使っていただくことが可能になります。
スケジュール
渡航前 (日本) | 渡航後 (オーストラリア) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
英語研修 | 看護助手 資格取得 |
働きながら海外生活を満喫 |
||||||||
コーチング | |||||||||||
※オンライン英語研修終了後から渡航までは時間があく可能性があります。
受講者の声・満足度
出発前オンライン英語+コーチングの満足度(「満足」または「とても満足」)は84%!「出発前に勉強をスタートできてよかった!」とたくさんのポジティブな感想を頂いています。
満足度
- 受講生からのコメント
-
- ・ネイティブとのスピーキング機会が魅力的だった
- ・オールイングリッシュでの授業に最初は不安だったが最終的にいい勉強になった
- ・グループ授業だったため他の生徒の意見や質問が学びになった
- ・定期的な教師からの評価やフィードバック、コメントがモチベーションにつながった
- ・独学での勉強だけで留学を迎えるのは不安だったので、受講してよかった
看護師としてだけじゃない
帰国後のキャリア
看護インターンに参加することで実用的な看護英語、そしてグローバルな環境での就労経験、異文化コミュニケーション力などを習得することができます。また、きちんと収入を得ることで、行動範囲も広がり日本では得ることのなかった経験や出会いにも恵まれることでしょう。
これら看護インターンで得られる経験は多くの参加者のキャリアに影響を与えます。参加された方々のキャリアの一例をご覧ください。
参加条件・募集中の出発予定月
有給海外看護インターンシップ参加には諸条件がございます。また、出発月毎に定員を設けております。人気の出発月は申込締切前に募集締切となる場合もございます。
参加条件
- ・オーストラリアのワーキングホリデービザを1度も取得していないこと
(セカンド・サードワーキングホリデービザでは受付をしておりません) - ・日本の正看護師資格を保有していること
- ・正看護師としてフルタイムで就労した経験が1年以上あること
- ・22歳〜30歳であること(渡航時31歳になるのは問題ありません)
- ・ワールドアベニュー指定のプログラム参加書類を揃えられること
(詳しくは説明会にてご確認ください) - ・コロナのワクチンを3回以上接種していること
- ・日本もしくは韓国籍であること
受付中の出発予定月
もうすぐ満席! | ||||
2026 | 1月 | 4月 | 5月 | 7月 |
---|---|---|---|---|
2025年 7月31日 申込締切 | 2025年 8月31日 申込締切 | 2025年 9月30日 申込締切 | 2025年 11月30日 申込締切 |
体験談
看護インターン参加の理由は?
お名前 阪口 七海様
渡航期間 2022年4月 - 2023年3月
学生時代からJICAや国境なき医師団など国際看護に興味があり、将来挑戦したいと考えていました。しかし、看護師としてキャリアを積み始めるなか、私には大きな壁が立ちはだかっていました。「英語」です。
実は、英語が絶望的にできませんでした。。成績が悪いことはもちろん、英語の授業は子守唄を聞いているような気分になる.. など、英語への苦手意識はアレルギーなのではないかと思うほどでした(苦笑) 英会話レッスンに通ったこともあります。しかし、仕事の忙しさや、そもそもの苦手意識から全く続かず.. これはもう「英語を話さざるを得ない環境に飛び込むしかない!」そう考えたことが、留学に興味を持ったきっかけでした。
看護インターンであれば、英語力向上に加え、海外で看護師としての知見を深めることもでき、一石二鳥だ!」と考えた私は、すぐさま説明会に参加!3年間の留学貯金を経て、渡航しました。
留学中、どんなことに挑戦できる?
お名前 藤田 悠輔様
渡航期間 2022年3月 - 2023年3月 / 2023年7月 - 現在
セカンドワーホリビザ取得のため、ファームを終えてからは、一旦シドニーに戻り、その後、シドニーからメルボルン、アデレード、パース.. と、岸沿いの主要な街をロードトリップに出ました。
キャンピングカーで24時間、誰かとずっと一緒.. という生活に乗り出したわけで、我ながら、なかなかチャレンジングなことをしたなと思います(笑)メンバーは3人、オーストラリアの大自然を堪能しつつ、人間関係を保つ大変さも学びました。
西オーストラリア州に入ってからの絶景はどれも印象に残っています。例えば、オーストラリアでも最も砂が白いビーチと言われる「ラッキーベイ」、4000年以上もかけてできたという全長100kmを超す壮大な「シェルビーチ」、砂漠に林立する無数の奇岩群が創り出す不思議な光景が魅力の「ピナクルズ」など、言葉では語り尽くせない美しさや壮大さを感じさせてくれました。ピナクルズでは1泊したのですが、夜空を見上げるとそこは満点の星空で.. 息をのむ美しさってこういうことかー.. と思いました。友人たちと、一緒に、車の外に椅子を出し、ビールを飲みながら、ひたすらに星空を見上げた時間は、なんとも幸せな時間でした。/
キャリアの幅は広がった?
お名前 松岡 大樹様
渡航期間 2022年2月 - 現在
オーストラリアで約2年間暮らしてみて、そののんびりとした日々に居心地の良さを感じています。特に今ビーチ沿いに住んでいることもあり、そんな生活環境がよりそう思わせるのかもしれません。ワーホリ前は「海外で暮らす」ことが目標でした。渡豪3年目に入った2024年1月、新しい挑戦を始めました。永住権です。
とはいえ、正看護師を目指すとなるとかなりの時間とお金を要します。私は日本での最終学歴は専門卒なので、オーストラリアで正看護を目指す場合、大学に入り直す必要があります。学費は低くても年間300万円ほど.. かなり高額です。
色々調べたり、相談したりしているなかで「保育士」という道を見つけました。オーストラリアでは看護師同様、保育士が不足しており、保育士として働く場合、就労ビザ、ひいては永住権取得に繋がる可能性があります。日本で小児科の実習に参加した際には面白さを感じたことを思い出し、子供に携わる仕事もやりがいがありそうだと考え、これを機に思い切って保育士になるための勉強を始めてみることにしたのです。アシスタントナースで稼いだお金で学費を賄えるという点も後押しになりました。
ワールドアベニューってどんな会社
利用するメリット
メリット 1.
看護留学専任コンサルタントが
無料相談から帰国まで支援

ワールドアベニューには、多くの看護師さんの留学をサポートしてきたベテラン留学コンサルタントが複数在籍しています。キャリアや退職のタイミングなど、看護師さんならではの不安にも適切に対応いたします。また、初回のカウンセリング時からご帰国まで、一貫して同じ留学コンサルタントが対応、経験豊富な留学コンサルタントが渡航に向けて一緒に伴走するからこそ、安心して準備を進めることができます。
メリット 2.
複数の業界団体に加盟・認証で安心

お客様に安心して海外に挑戦していただけるよう、国内外の業界団体に自主的に加盟、認証を得ています。加盟・認証時には、財務内容から広告まで厳格な審査を受けるため、消費者保護の観点から定められたガイドラインに準拠した会社として、安心してご利用いただけます。
メリット 3.
365日24時間、トラブル解決のサポート(追加有料オプション)

ご希望のお客様には、ご渡航中のサポートとして、JTBグローバルアシスタンスが運営する9ヵ国16都市の現地オフィスにて現地スタッフと対面で相談することができます。海外生活中に予期せぬ病気や事故などのトラブル時にお電話にて24時間365日いつでも日本語で相談が可能です。
よくある質問
オンライン(ZOOM)もしくは当社オフィスへご来店いただき、カウンセリングを受けていただくことができます。ご予約の際、「カウンセリング方法」でどちらかをお選びください。
もちろん可能です。留学するかどうかを決めるためにも、ぜひプロの留学コンサルタントにご相談ください!
大変恐縮ですが、当日のご予約は原則できません。翌日以降のご予約が可能となっています。ご相談をお急ぎの場合は、一度LINE にてご連絡ください。
有給海外看護インターンシップにご参加いただくに伴い必要な臨床経験年数は1年間(フルタイム)以上です。
お問い合わせいただく方のなかには「日本での臨床経験が浅いけれど、海外で働けるかな」「一度臨床から離れているけど参加条件に当てはまるのかな」など、不安をお持ちの方もいらっしゃいます。参加条件についてご不安な場合は、留学カウンセリングにて、お気軽にご相談ください。
はい、参加条件に診療科の制限は設けておりません。
お問い合わせいただく方のなかには「自分は○○科での経験しかないけど参加できるかな」など、不安をお持ちの方もいらっしゃいます。当プログラム参加者のなかには、渡航前に勤務していた場所で成人をケアしたことがない方(助産師、NICU、小児科 等)や生活介助の業務がほとんどない方(オペ室、ICU、救急 など)、反対に主な業務内容が生活介助であり正看護師としての知識・スキルを心配されている方(療養、リハビリ病院 など)もご参加いただけています。ご自身の経験が参加条件に当てはまるか心配な方はお気軽に留学カウンセリングにてご相談ください。
できるだけ早いタイミングでのお問い合わせ、留学相談をお勧めしています。
理由は出発月ごとに定員制限が設けられており人気の高い月は早い段階で定員に達してしまうケースがあること、また参加必要書類の準備に時間がかかることなどが挙げられます。無料カウンセリングは「まだ決断できていない‥」「考え始めたばかり」という方でもご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
はい、出発月毎に申し込み期限を設けております。申し込み期限前に定員が埋まった場合は、期限前に申し込みを締め切りいたします。各出発月の期限をご確認の上、お早めにご相談くださいませ。特に毎年お申し込みが殺到する4月/8月の枠は募集開始から1ヶ月程度で満席になることもございます。春や夏のご出発をご希望の方はお早めにご相談ください。
オンライン授業開始前に専任スタッフから受講に関するご案内及びオリエンテーション資料をご案内させていただいております。日本人スタッフからのコーチングも付いているプランのため、オンラインでの英語学習経験、また英語のレベル関係なく安心して受講を開始していただけます。
オンライン英語コースは週1回2時間の受講となり、シフトに合わせて授業を受けていただけます。授業の受講率と課題提出率は90%を超えており、受講生の皆さんは仕事と並行して学習を進められています。