このサイトは分析と改善のためにCookieを利用します。詳細はこちら

サンフランシスコの留学情報

アメリカ西海岸で最も美しい街と
称される
サンフランシスコで優雅な
海外生活を送ろう

アメリカは留学先として非常に人気があります。特にアメリカ西海岸のカリフォルニア州北部に位置するサンフランシスコは、アジアからの移民も多く、国際色豊かな都市として知られています。人気海外ドラマ「フルハウス」のロケ地としても有名で、年間を通して過ごしやすい気候や発達した電車やバスなどの交通機関、美しいビーチや自然に囲まれた絵画のような街並みなど、観光地としてだけでなく留学先としても人気を集めています。また、サンフランシスコはシリコンバレーがあるため、IT業界やスタートアップに興味のある大学生や社会人にもおすすめの留学先です。今回はサンフランシスコへの留学について、さらに詳しく紹介していきます。

サンフランシスコ基本情報

カリフォルニア州 日本との時差 日本-17時間(3月〜11月:−16時間)
サマータイム 有り (3月から11月) 最寄り国際空港 サンフランシスコ国際空港
空港からの交通手段 タクシー、シャトルバス、路線バス、電車 年間平均気温 14.3℃

サンフランシスコの留学情報

サンフランシスコに留学する
メリット ベスト5


アメリカ留学を考える際、迷ってしまうのは都市選びではないでしょうか。アメリカにはたくさんの都市があり、都市ごとに特徴も大きく異なります。留学の際は、「ただ興味がある」「なんとなく」で都市を選ぶのではなく、自分の目的や希望、性格などに合わせて選ぶことでより有意義な留学体験になるでしょう。まずは、サンフランシスコへ留学する際のメリットを見ていきましょう。

1. 国際色溢れる街。アジア人の移民も多いため安心して生活ができる。

アメリカへの留学を考えた際、英語力に自信がない方は、「英語ができないのに本場のアメリカに行ってコミュニケーションは取れるのだろうか・・・」と心配するかもしれません。しかし、サンフランシスコはアメリカ内でも多くの移民を受け入れている都市で、多様な民族、人種、出身国、宗教の人々が集まっています。元々スペイン領だったためヒスパニック系が多く、またシリコンバレーがあることもあり、エンジニアとして働く日本人を含むアジア系やインド系の人々も多く暮らしています。

サンフランシスコは、他のアメリカの都市と比較しても、多様な人種を受け入れているため、差別も少なく、日本人にとっても比較的生活しやすい地域といえるでしょう。さらに、日本人コミュニティやジャパンタウンも存在し、日本食品を購入したり日本人の友人を作ったりできるので、安心感があります。

移民が多いため、現地の人々も第二言語で英語を使うことに慣れています。初めての留学で英語力に自信が持てない人にとってはおすすめの留学先です。サンフランシスコでは、様々なアクセントの英語が飛び交っており、きれいな英語を話さなければいけないというプレッシャーを感じることなく、英語をコミュニケーションの手段として活用することができます。自分の意思をしっかり伝えることが最重要であるということを肌で感じることができるでしょう。

2. 年間を通して温暖な過ごしやすい気候

アメリカ留学を考える際、気候は重要な要素です。留学先を選ぶ際には、その土地の気候も考慮に入れましょう。サンフランシスコは四季がはっきりしておらず、年間を通して温暖な地中海性気候です。夏は暑すぎず、冬は寒すぎないため、過ごしやすいです。留学中には、学校での勉強だけでなく、その土地でしかできないアクティビティや観光も楽しむことができます。また、サンフランシスコは年間を通して様々なアクティビティや観光が楽しめるのも特徴のひとつです。他のアメリカの都市と比較しても、気候が穏やかなため、留学先として考える価値があります。
では、サンフランシスコの気温と特徴を見てみましょう。

4月~6月の春: 平均最高気温は20℃前後。朝晩は10℃を下回ることもあるので、軽く羽織れるカーディガンやパーカーが便利です。
7月~9月の夏: 湿度が低く、平均最高気温は22℃前後、平均最低気温は12℃前後。30℃を超えるような暑さはなく、薄手の上着が必要なほど涼しいです。ただし、日差しが強いため日焼け対策が必要です。
10月~12月の秋: 10月はまだ暖かいですが、11月から雨が増えてきます。気温も下がり、平均最高気温は18℃前後になります。12月になると15℃前後と寒くなります。
1月~3月の冬: 平均気温は10℃前後ですが、日本の冬ほど寒くありません。ただし、海岸近くは風が冷たいため、厚手のコートやジャケットが必要です。

このように、サンフランシスコは年間を通じて過ごしやすい気候を持っています。留学先として考える際の参考にしてください。

3. アメリカ西海岸では珍しく、車無し生活でも大丈夫!

アメリカは広大な土地柄から車社会という印象が強いかもしれませんが、サンフランシスコは都市のサイズが比較的コンパクトで、電車やバスなどの公共交通機関が充実しており、生活にとても便利な街です。留学生にとっては、現地で車を購入したり維持したりするのは財政的にも難しいため、車なしでも生活できるのは非常に助かります。

サンフランシスコの公共交通機関は複数ありますが、その中でも主要なのがMuni(ミュニ)です。MuniにはMuniバスとMuniメトロ(地下鉄、路面電車)があり、サンフランシスコ市内のほぼ全域をカバーしています。駅も多く、比較的待ち時間が少ないので利用しやすいです。ただし、路線図はやや複雑なので、日本の電車や地下鉄に慣れている日本人でも最初は戸惑うかもしれません。その際はGoogleマップが便利です。詳細は【サンフランシスコの交通機関】​で紹介します。

4. 世界的にも名高いシリコンバレーで、本場のITに触れることができる。

サンフランシスコと言えば、シリコンバレーが有名です。ここにはGoogle、Yahoo、Intel、Facebook、Apple、Twitterなどの超有名企業が集まっています。ITに興味がない方でも、これらの企業名は耳にしたことがあるでしょう。近年では、Uber、Airbnb、メルカリ、Dropbox、Evernoteなどもシリコンバレーから世界的に注目される企業として台頭しました。シリコンバレーは、サンフランシスコ市内から電車で約1時間、車でフリーウェイ(高速道路)を使えば約40分の距離に位置し、気軽に企業見学に行くこともできます。社員に知り合いがいないと社内に入ることは難しいですが、AppleやIntelなどは環境客向けの施設が用意され、オリジナルショップではグッズなどが販売されています。Facebookの「いいね」マークや各企業の有名ロゴの看板を実際に見るだけでも、シリコンバレーに来た!という臨場感を味わえるでしょう。

もし見学だけでは物足りないと感じる方は、現地でIT関連のコネクションを築く試みも一つの方法です。海外で人気のSNS「Meetup」をご存知でしょうか?これは、興味のあるグループやイベントを探すことができるソーシャル・ネットワーキング・サービスです。政治、書籍、ゲーム、映画、運動、ペット、キャリア、趣味など、共通の目的から探して参加することができます。もともとアメリカで生まれたサービスですが、今では世界中で利用され、日本でも外国人との交流の機会が豊富にあります。シリコンバレーやサンフランシスコでも、このようなSNSを通じた交流会やパーティーが頻繁に開催されています。こうしたイベントで現地のビジネスマンやエンジニア、将来を見据える学生たちと出会い、人脈を広げるチャンスを得ることができます。将来的にIT関連の仕事に就きたい、自ら起業したいと考える方にとって、サンフランシスコでの留学は非常におすすめです。

5. 美しいビーチや綺麗な街並みが楽しめる

サンフランシスコは、英語の勉強だけでなく、日本ではあまり経験できない大自然に囲まれ、のんびりとした環境での生活ができる点も留学の大きな魅力です。この街は海に囲まれた大都会で、たくさんの人気ビーチがあります。例えば、ベイカービーチは、サンフランシスコの海岸線に1.6kmにわたって広がり、太平洋の絶景やゴールデンゲートブリッジが望めます。ここは海とゴールデンゲートブリッジが一緒に写せる絶景スポットで、非常にフォトジェニックな場所です。日光浴や釣り、フリスビーやビーチバレーなどのアクティビティや、砂浜でのピクニックも楽しめます。放課後や週末には、現地の友達と一緒に出かけるのに最適です。他にも、サンフランシスコの一番西に位置するオーシャンビーチや、マーシャルズビーチなど、さまざまなビーチが点在していますので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しみの一つです。

また、サンフランシスコは美しい開放的な街並みも魅力的です。街の面積は山手線内側ほどで、コンパクトなので歩いて観光を楽しめます。名物のケーブルカーが走り、モダンなビクトリア調の家々が並び、ゴールデンゲートブリッジはまるで絵画のような美しさです。さらに、文化が集まるサンフランシスコは、地区によって雰囲気が異なります。フィッシャーマンズ・ワーフでは、新鮮で美味しいシーフードの屋台が立ち並び、大道芸人のエンターテイメントも楽しめる活気ある港町です。ノースビーチはリトルイタリーと呼ばれ、イタリアンレストランが数多くあります。そして、カストロ地区はゲイの発祥の地で、レインボーフラッグが掲げられ、カラフルに塗られた横断歩道が広がる場所です。LGBTの人々が自分らしく生活している姿を見ることで、異なる文化を理解する貴重な経験になるでしょう。サンフランシスコでの留学は、単に街の雰囲気を楽しむだけでなく、多様な文化に触れ、自己成長にも繋がる素晴らしい機会です。

サンフランシスコに留学する
デメリット ワースト3


サンフランシスコへの留学には、何事も良い面と悪い面が存在します。旅行とは異なり、生活を送ることになる留学では、デメリットを理解し、事前に対策や準備を行うことが重要です。以下にそのポイントを示しますので、参考にしてください。

1. 物価、特に家賃がかなり高い。


アメリカの中でも、留学費用が高いと言われる国の一つがアメリカです。特に、サンフランシスコは全米一の高家賃の都市として知られています。経済・金融の中心地であるニューヨークの方が高いのでは?と考える方もいるかもしれませんが、住宅市場を調査するZumper社によると、2023年9月現在、1ベッドルームの月平均家賃はサンフランシスコが$3,000(約45万円)、ロサンゼルスが$2,420(約36万円)と、約8.7万円もの差があります。※$1=150円で計算

他のアメリカの都市と比較すると、サンフランシスコの高い家賃がお分かりいただけるでしょう。家賃が高いということは、物価も高いということです。また、留学生のアルバイトが原則禁止されているアメリカは、語学留学でもアルバイトができるオセアニア地区と比べると、どうしても留学費用は高くついてしまいます。ただし、先述の家賃は現地で一人暮らしをした場合のものであり、留学生の場合は一人暮らしではなく、シェアハウスやホームステイを滞在方法として選ぶことが一般的です。シェアハウスの相場は月15万円~20万円前後、ホームステイの相場は食費込みで月20万円~25万円程度であり、月の生活費は約25万円~30万円前後になると考えられます。もちろん、生活の仕方によって個人差が出ますので、あくまで目安としてください。同じ英語圏のカナダやオーストラリア、ニュージーランドは、月の生活費の目安が約15万円~20万円と言われていますので、やはりサンフランシスコは留学費用が高くつく傾向にあります。
※参照:Zumper National Rent Report

2. 銃社会アメリカ、不安が残る治安面。

アメリカで治安のいい都市ランキング上位に入るサンフランシスコは、比較的治安が良い都市とされています。ただし、アメリカは犯罪が多い国であり、2018年のYoutube本社での銃乱射事件や、2023年1月の大麻栽培施設などで7人が銃で撃たれた事件なども記憶に新しいと思います。銃社会であるアメリカでは、自身が犯罪の標的になる可能性があることを理解し、注意が必要です。特にサンフランシスコには危険なエリアがいくつかあり、夜間や昼間でも注意が必要です。初めのうちは留学生活において海外での危機感が強まりますが、数か月が経つと慣れてくることもあります。しかし、この段階で改めて警戒心を持つことが重要です。
参照:IS SAN FRANCISCO SAFE? 2023 SAFETY GUIDE

特に危険とされているのが、Tenderloin(テンダーロイン)地区です。ユニオンスクエアの南西に位置し、観光客が知らずに入り込むこともあるため、注意が必要です。ここではドラッグの使用や売買が頻繁に行われている他、殺人事件も発生していますので、絶対に近づかないようにしてください。また、Mission(ミッション)、Market Street(マーケットストリート)、SOMA(ソーマ)、Haight & Ashbury(ヘイト&アシュベリー)、Western Addition(ウエスタンアディション)なども治安が悪い地域として知られていますので、事前に把握しておくことが重要です。サンフランシスコでは殺人事件よりもスリや強盗、車両荒らしなどの犯罪がよく報告されます。日本のような平和な国で生活している私たちからすると、このような事件に巻き込まれる恐怖を想像することは難しいかもしれませんが、万が一のことを考えると、アメリカである以上、心配は尽きないでしょう。
参照:アメリカ留学するうえで知っておきたい治安のいい都市・悪い都市【2023年版】

3. 日本人が多く、日本語環境になってしまう可能性も…

人気の留学先や観光地であるサンフランシスコは、多くの日本人留学生や観光客が集まります。特に春や夏になると、長期休暇を利用して短期留学や旅行をする大学生が増え、日本人の比率が高くなる傾向があります。同じ日本人がいることは安心感をもたらしますが、短期留学者たちは主に観光を楽しみながら勉強することが目的であり、そのためのモチベーションも半々と言えるでしょう。こうした状況下で、自分も遊びに流れてしまったり、英語力が不足しているために日本語で過ごすことが誘惑されたりすることもあるでしょう。これを避けるためには、自分の目標と意志を明確に持つことが重要です。限られた時間と貴重な資金をかけて挑む留学は、楽しみや快適さに流されず、自らが英語環境を築く努力を怠らないようにしましょう。また、日本人比率が低い語学学校を選ぶことも重要ですが、国籍比率はクラス内ではなく学校全体でのものであり、英語力が低い日本人やアジア人は下のレベルのクラスに集まる傾向があります。逆に上のレベルに行くとヨーロッパ系や南米系の生徒が増える傾向があるため、レベルアップをスムーズに行うために、日々の勉強に力を入れることや、日本でできる限りの英語勉強を怠らないことが重要です。これらの点に心を配るようにしましょう。

サンフランシスコでの
おすすめ留学
2選

おすすめ留学プラン 1 長期語学留学

長期の留学は、英語力を高めるだけでなく、国際的な視野を広げたり、将来の進路を考えるきっかけにもなったり、日本にとどまっているだけでは得られないプラスαの経験が豊富にあります。サンフランシスコは多様な人々が集まる都市であり、シリコンバレーも近いため、ビジネスの第一線で活躍する人々とも出会うことができます。刺激的で意義深い留学が期待できるでしょう。また、サンフランシスコにはさまざまな学校があり、コミュニケーションを重視したい人、ビジネス英語などアカデミックな内容に興味がある人、海外の大学にも興味があるので大学の附属の語学学校で学びたい人など、様々なニーズに応えられます。アメリカへの留学に憧れはあるけれども、治安が心配という方や、英語が不安だから少しでも日本人がいた方が良いという方にとっても、サンフランシスコでの語学留学は安心して留学生活を始めることができるためおすすめです。

アメリカ語学留学

おすすめ留学プラン 2 短期留学

海外未経験の方、短期滞在で海外生活を体験したい方、長期休暇が難しい社会人の方、または長期留学の下見を考えている方には、短期留学がおすすめです。 アメリカの短期留学では、観光ビザでの滞在が一般的で、週に18.5時間までのパートタイムの就学が許されています。流暢な英語力の習得は難しいかもしれませんが、英語の勉強を楽しみながら観光や海外生活を体験したい方には、年間を通して過ごしやすい気候と観光名所が豊富なサンフランシスコは最適な目的地です。 大学生の夏休みや就活後の空いている時間を活用し、1か月以上の滞在が可能であれば、リスニング能力も向上するでしょう。また、旅行では得られないリアルな海外生活や他国の友達作りの経験もできます。 IT関連の仕事をしている社会人の方にとっては、シリコンバレーで世界的に有名な企業を見学することは、サンフランシスコでしかできない特別な体験となるでしょう。

短期留学情報

サンフランシスコ留学中の生活
(持って行く荷物、滞在方法、交通機関)

留学する際に必要なのは、パスポートや海外留学生保険(保険証書)、クレジットカードなどですが、それに加えて、サンフランシスコでの留学生活を快適に過ごすためのお役立ち情報をご案内します。

サンフランシスコ留学で持って行った方がよいもの

簡単に羽織れる薄手の上着
カリフォルニアの街、特にサンフランシスコでは、太陽と海のイメージが強いかと思いますが、夏は日差しは強いものの、気温が30℃以上になることはほとんどなく、湿気も少ないです。そのため、肌寒く感じることがよくあります。また、朝晩の気温差が激しかったり、夏でも霧に包まれることがあるため、簡単に羽織れるパーカーやカーディガンなどの準備が便利です。冬は日本のように冷え込むことはありませんが、雨が多くなる傾向がありますので、どのシーズンでも薄手の上着は重宝します。

折りたたみ傘
留学時に意外と便利なのが折りたたみ傘です。海外では、軽い雨の場合は傘をささずに過ごすことが一般的ですが、サンフランシスコでも雨季には時折強い雨が降ることがあります。ただし、それは突発的なスコールのようなもので、日本のように1日中雨が降り続くことは稀です。そのため、雨季には折りたたみ傘があると便利です。現地で購入することもできますが、日本製のものの方が軽くて丈夫な場合が多いので、持参することをおすすめします。
その他、一般的に留学に必要な荷物情報については下記よりご参照ください。

アメリカ留学だからこそ持っていきたい持ち物

サンフランシスコでの滞在方法

ホームステイ
海外での初めての生活に心配事が多い方や、一人暮らしの経験がない方、現地の文化を身近に感じたい方には、ホームステイがおすすめです。基本的に食事が提供されるため、安心して生活をスタートさせることができます。交通機関の利用方法や生活のコツなど、現地での生活に役立つ情報をホストファミリーから得ることもできます。また、家庭内では朝から晩まで英語が使われる環境であり、夕食の際などには学校での出来事を話すことが一般的です。これにより、常に英語で考える習慣が身につき、英語力の向上につながるでしょう。

ただし、ホームステイのデメリットとしては、「相性の問題」があります。実際に生活してみないと、お互いが合うかどうかは分かりません。他人と生活する経験が少ない、もしくは苦手だと感じる方にとっては、正直なところ、最初は大変かもしれません。そのため、最初の1ヶ月はホームステイを選び、2ヶ月目からはシェアハウスなどに移るという方針を取る人も多いです。

シェアハウス
長期の留学を考える際、最もポピュラーな滞在方法はシェアハウスです。サンフランシスコは全米一の家賃が高い都市として知られていますが、一人暮らしではなくシェアハウスやシェアルームを選ぶことで、比較的家賃を抑えることができます。マンションや一軒家を数人でシェアするスタイルがありますが、自分の生活スタイルに合わせた家を選ぶと良いでしょう。シェア先を探す際に便利なのが地域最大のコミュニティサイトである”Craigslist“です。このサイトはローカル情報の交換を目的に作られていますので、すべて英語ですが、その分、国際的なシェア先も見つけやすいです。もし日本人同士でシェアしたい場合は、選択肢は限られますが、日本語で検索すると良いでしょう。

ただし、コミュニティサイトを介して探す際には、ネット上でのやり取りになるため、時折嘘の物件が掲載されている場合があります。通常、良い物件が見つかったら、オーナーと連絡を取り、内見をしてから契約に進むのが一般的です。しかし、嘘の物件がある場合、「旅行中で内見が難しい」「他の人に先を越される前にデポジット(保証金)を振り込んで欲しい」などといった手法で現金や個人情報をだまし取ろうとするケースがあります。このような話には警戒心を持ちましょう。急いで物件を探している際には、注意力が散漫になりがちですが、油断せずに注意してください。海外では住んでいる場所から急に立ち退きを告げられることもあるため、焦らず慎重に新たな住居を探すよう心がけましょう。シェア先を決める際には、必ず内見を行ってから契約や支払いを行うようにしましょう。

サンフランシスコ留学中の交通機関

サンフランシスコで使われている交通手段には、鉄道やバス、フェリー、タクシーやUber、ライドシェアなどがあります。自動車社会のアメリカにおいては珍しく、サンフランシスコは地下鉄は交通網が発達しており、サンフランシスコ中心部での移動には欠かせません。サンフランシスコでの交通手段・ルートを検索する際には、「Citymapper」や「Googleマップ」、乗り物別には「MuniMobile」や「BART」といったアプリが利用できます。到着したら早いタイミングでダウンロードしておくとよいでしょう。

交通系ICカード「Clipper card(クリッパーカード)」

サンフランシスコでは「クリッパーカード(Clipper card)」という交通系ICカードが利用されています。Muni、BART、Caltrainなどを含めたサンフランシスコのさまざまな交通機関に対応しており、プラスチック製で、SuicaなどのICカードと同様、チャージをして利用するシステムとなります。事前に運賃をチャージしておけば、乗車券を毎回購入する手間が省けて、便利に移動できますし、運賃をいちいち気にする必要がありません。クリッパーカードは駅の券売機などで手に入れることができるので、サンフランシスコに到着後は早めに取得しましょう。また、クリッパーカードには自動チャージ機能もありますので、通勤や通学で頻繁に交通機関を利用する際には検討してみる価値があります。
クリッパーカードは駅構内にある専用の自販機やWalgreenという街中にあるドラッグストアで購入・チャージができます。マンスリーパスを購入する場合は、購入日から1ヶ月有効ではなく、発行月のみ有効なため、購入時期には注意しましょう。発行費用は$3かかります。
Citymapper Apple StoreGoogle Pay

BART(鉄道)
サンフランシスコでの鉄道の利用方法は日本とあまり変わりません。BARTを利用する際には、券売機で購入した乗車券、クリッパーカード、クリッパーカードの支払いが可能なデジタルデバイスのいずれかを用意し、改札を通過、乗車する形になります。地下鉄も流れ自体は変わりません。

BART (Official) Apple StoreGoogle Pay

Muni(バス/地下鉄)
サンフランシスコのダウンタウンを中心に.市内ほぼ全てを網羅するとても便利な公共交通機関で、MuniバスとMuniメトロ(電車)の2種類あります。Muniメトロは、ダウンダウンエリアでは地下鉄として走り、郊外に出ると路面を走るようになります。路線は番号ではなくアルファベットで振り分けされています。Muniバスは、バスの全面に行き先と路線番号が表示されているため、必ず確認してから乗車するようにしましょう。また、90分間以内であればバスもメトロも乗り換えは無料です。Muniの路線図はかなり見づらいため、Googleマップの利用をおすすめします。目的地を入力すれば、路線番号や駅名の表示がされるので、一目瞭然です。
路線図:Muni System Map

Muni Mobile(ミュニモバイル)は、モバイルSuicaのように、自分のスマホに事前にダウンロードしておき乗車する分の運賃を購入、その後アクティベイトをして、改札やバス乗車時に駅員やドライバーに提示をするという流れです。支払い方法はクレジット、デビット、Paypalから選択ができます。
MuniMobile Apple StoreGoogle Pay

MuniMobile Clipper card 現金
片道チケット $2.50 $2.50 $3.0
割引片道チケット (5歳-18歳、65歳以上、障がいのある方) $1.25 $1.25 $1.5

ケーブルカー(路面電車)
サンフランシスコの名物でもあるサンフランシスコ ケーブルカーは坂道の多いサンフランシスコを移動するときに便利な交通手段の一つです。朝6時から運行しており、8-10分間隔で利用できます。ケーブルカーはサンフランシスコの公共交通機関Muniが運営しています。そのため、先にご紹介しているMuni Mobile(ミュニモバイル)を利用することで、利用料金を抑えることができます。

ケーブルカーのチケット料金
シングルチケット:片道 8ドル
乗り放題(ケーブルカーに加えて、バス、地下鉄も含む)
1日券:14ドル(Muni Mobile 13ドル)
3日券:36ドル(Muni Mobile 31ドル)
7日券:47ドル(Muni Mobile 41ドル)

Caltrain(カルトレイン)
Caltrainはサンフランシスコからシリコンバレー(サンノゼ)を結ぶ主要な交通機関です。この区間の間に、GoogleやApple、Facebookなどの世界的有名IT企業が立ち並んでいます。全て2階建の車両ですが、中心部は吹き抜けになっているため開放感がある造りとなっています。運賃はゾーン毎で異なり、乗車地域から遠くなれば遠くなるほど高くなっていくというシステムです。1日に何回も駅を乗り降りする必要がある場合は、1日乗り放題パスがお勧めです。
料金表:https://www.caltrain.com/

← アメリカ留学情報に戻る

  • JAOS
  • J-Cross
  • ICEF AGENCY STATUS
  • IALC Approved Agency
  • 東京都知事登録旅行業 第3-6137号

ページトップボタン